主に商用車のカテゴリーとして用いられるバンは、屋根付きの荷室を持つ自動車という意味で使われています。
軽自動車の場合、エンジンを座席下や荷室下にマウントする1BOXタイプのキャブオーバー型と、ハッチバック2BOXカーを商用に改良したタイプの2種類があり、それぞれに特徴があります。こちらのページでは車種別にそれぞれの特徴を解説しております!
画像 | 車名 | メーカー | 解説ページ |
---|---|---|---|
![]() |
エブリィ | スズキ | |
![]() |
アルトバン | スズキ | |
![]() |
ハイゼットカーゴ | ダイハツ | |
![]() |
ハイゼットバン | ダイハツ | |
![]() |
ミラバン | ダイハツ | |
![]() |
アクティバン | ホンダ | |
![]() |
バモスホビオバン | ホンダ | |
![]() |
ミニキャブバン | 三菱 | |
![]() |
ミニキャブミーブバン | 三菱 | |
![]() |
NV100クリッパー | 日産 | |
![]() |
クリッパーバン | 日産 | |
![]() |
スクラムバン | マツダ | |
![]() |
サンバーディアスバン | スバル | |
![]() |
プレオバン | スバル | |
![]() |
ピクシスバン | トヨタ |
1BOXタイプのキャブオーバー型はエンジンを座席下、または荷室下にレイアウトして後輪を駆動させるという共通点を持っています。これは荷台に荷物を最大限に積んだ場合でも駆動させる後輪に荷重をかけることで安定した走行が図れるためです。
一方のハッチバック2BOXカーは基本的に軽乗用車と基本的な機能に変わりなく、エクステリアやインテリアの装備を簡素化して商用ベースにしていることが特徴です。
現在、軽バンを製造しているのはスズキとダイハツ、ホンダの3社のみで、それ以外のメーカーはスズキとダイハツからOEM供給を受けています。
したがって現行車購入の場合、どちらからOEM供給を受けているか確認が必要となります。
中古車に限っていえば、現在は製造を終了しているスバルのサンバーや三菱のミニキャブなど、まだまだ現役で稼働できる車種が多く流通しています。
軽トラ・軽バン・商用トラック・商用バンといった商用車は、乗用車に比べてエンジンやボディが非常に丈夫に造られており、中古車でも十分に程度が良く、長く乗れる在庫が多数揃っています!
商用車の中古車にも強い中古車販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)