![]() |
メーカー | ダイハツ | |
---|---|---|---|
車名 | ハイゼットカーゴ | ||
JC08モード燃費 | 16.2km/L | ||
排気量 | 660cc | ||
< 主要スペック > | |||
全長 | 全幅 | 全高 | 最小回転半径 |
3395mm | 1475mm | 1875mm | 4.2m |
荷室長 | 荷室幅 | 荷室高 | 最大積載量 |
1755mm | 1270mm | 1210mm | 350kg |
新車価格帯 | 中古車相場価格 | ||
93.6~143.4万円 | 38.9~118.8万円 |
現在、日本で販売されている自動車の商標としては最長となる約54年の歴史を持つのがダイハツのハイゼットです。
カーゴは商用バンを表すネーミングで、1999年に発売された先代9代目よりバンからカーゴに改められました。現行車10代目は2004年より販売されています。
エンジンを座席の下に置き、後輪を駆動させる商用バンのポピュラーなレイアウトのキャブオーバー型を採用、走行の安定性を高めると同時に荷物をフルに搭載しても力強い走りを実現しています。
エクステリアはボンネットが少し張り出したセミキャブ型になっていますが、これはエンジンを搭載するためのものではなく、衝突安全ボディを設計する目的のデザインで、全面衝突に備えたフレームが組まれており、乗員の安全性を高めています。
荷室幅、荷室高とも軽商用バン、カーゴのなかで最大の広さを誇り、パンケースは66個、ビールケースは36個、みかん箱ならば65個積める容量を持っています。
ハイゼットカーゴのグレードには実用本位のデラックスから商用車でありながら後部席でも乗員の快適性を保つクルーズ、さらにハイパワーのクルーズターボまで5種類あり、これらにそれぞれ5速マニュアルと4速オートマチックのトランスミッション、2WDと4WDの駆動方式を選ぶことができます。
価格は当然、クルーズターボがもっとも高く、新車では140万円を超えます。
現行車10代目は2004年から発売されているので中古車市場には豊富な車数が出回っており、価格も安定傾向を続けています。
最新の2014年登録モデルには新古車も多く、走行距離100km未満のデラックスは85~95万円、最高グレードのクルーズターボでも95~110万円が相場価格の中心となっています。
この傾向は2012年登録モデル辺りまでは大きな変化がなく、また2014年登録モデルは走行距離が比較的少ないため、価格は1万km前後でもあまり変わりがありません。
価格に変化が見られるのは2008年登録モデル辺りからで、走行距離3~4万kmの豪華装備スペシャルは60~70万円、クルーズやターボ装着モデルで65~75万円が中心価格帯となります。
現行モデルでも発売当初の2005年登録車になると価格は大幅に下がり、走行距離5~6万kmのデラックスは45~60万円、のスペシャルやクルーズターボでも50~70万円が中心価格帯となります。
軽トラ・軽バン・商用トラック・商用バンといった商用車は、乗用車に比べてエンジンやボディが非常に丈夫に造られており、中古車でも十分に程度が良く、長く乗れる在庫が多数揃っています!
商用車の中古車にも強い中古車販売シェアNO.1のガリバー をご紹介しておきます(^^)